新生児のしゃっくりはほっとくのは大丈夫?原因と対策を解説!

スポンサーリンク

新生児のしゃっくりは、初めてだとびっくりしますよね。

「大丈夫なの?」と、不安になりますね。

今回はそんなにお母さんやお父さんたちの不安にならないよう原因と対策をご紹介します。

スポンサーリンク

目次

新生児しゃっくりはほっとくの?

育児が初めてのお母さんや、お父さんは赤ちゃんのしゃっくりを見てびっくりされる方も多いと思います。

そもそも「しゃっくり」とは、何なのでしょうか?

皆さんご存知ですか?

簡単にご説明しますと、しゃっくりと言うのは、横隔膜がけいれんしてその刺激によって声帯が収縮されることで、しゃっくり特有の音が出ているんですよ。

新生児のしゃっくりは、基本的には見守っていても、問題はないと言われています。

赤ちゃんのしゃっくりも大人と一緒で、時間とともに自然と止まります。

そのため、しゃっくりをしすぎるからと、過度に心配する必要はありません。

しかし、基本的に赤ちゃんのしゃっくりは放っておいても問題ないですが、しゃっくりと同時にお腹が張っている時や、赤ちゃんが苦しそうな場合、1日何度もしゃっくりが起きていて続いているときは一回病院を受診するようにすると良いでしょう。

大丈夫なの?

多くの赤ちゃんの場合は、妊娠中からよくしゃっくりをすることもあるので、心配しなくても問題はありません。

よく、エコー中にも先生から「今、しゃっくりしてるね」と聞いたことはないですか?

授乳後のしゃっくりでは、ミルクと空気を一緒に飲み込んでいる場合があるので、ゲップが出てないときはすぐに寝かせず、抱っこをしてあげてください。

そうすることによりしゃっくりも防げて、ミルクの吐き戻しを防ぐことができます。

新生児がしゃっくりをおこす原因は?

新生児にかかわらず、しゃっくりの原因は「横隔膜のけいれん」ですので、無意識的に起こるものです。
無意識的に起こるものはしゃっくり以外にも、せきやくしゃみなどがあります。

つまり呼吸器系の反射運動と言えます。

反射運動ですので自然と収まります。

反射運動は、赤ちゃんがびっくりしたときにもけいれんしたりしますので、できるだけいきなり大きな音を立てない方が良いでしょう。

新生児のしゃっくりの対策方法

授乳後にしゃっくりが出始めたら、空気を一緒に飲み込んでいる可能性があるので、ゲップをさせてあげてください。

赤ちゃんを立て抱きにして、背中をトントンさせてあげましょう。

お腹にたまっている空気がなくなると、しゃっくりも自然に治ります。

それ以外にも、赤ちゃんの身体を温めてあげることも有効です。

温かいミルクや湯冷ましなどをあげて、体温を上げてあげましょう。

たくさん飲ませるのではなく少量で大丈夫です。

飲ませる量としては2〜3口を目安にしましょう。

あまりたくさん飲ませると吐いてしまい赤ちゃんにとって辛いことになります。

体を温める方法としては、入浴も有効です。

その場合には、湯冷めに注意して風邪をひかないように気をつけてあげましょう。

新生児のしゃっくりはほっとくべき?【まとめ】

新生児のしゃっくりを、初めて見るときはびっくりするとは思います。

このように、対策できることがたくさんありますので、あまり焦らずできることからやってあげましょう。

しばらく様子を見ても、状況が変わらない時や、苦しそうでつらそうにしているなど、心配な時は病院を受診しましょう。

その場合は一日どれぐらい続いているかを、事前に確認しておくと病院でバタバタせずに済みますので、必要事項とて考えておきましょう。

新生児の頃の育児は毎日忙しいため、少しの変化でも心配になりますが、お母さん1人でがんばりすぎないように、周りのサポートも借りましょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次