妊婦は原付に乗ることがNG?妊娠中に中型バイクは乗ってもいいのか

スポンサーリンク

妊娠前から交通手段として原付バイクを使用していて、妊娠発覚後でも原付バイクに乗ることを継続してもいいのかということを気にされる妊婦はいますよね。

自転車等の乗り物は危険が伴うため妊婦は乗らない方がいいというイメージはあるでしょう。

原付バイクでなくても中型のバイクやバイクの後ろに乗っても問題ないのか、妊娠すると振動などが胎児に影響がないのか考えてしまいます。

今回は妊婦が原付バイクに乗ることや、振動はどれくらい大丈夫なのか、バイクの後ろに乗ることはNGなのかについて解説していきます。

スポンサーリンク

目次

妊婦は原付バイクに乗るのはNG?

妊婦が原付バイクに乗ることは可能です。

原付バイクは自転車と違って足腰に力を込めてこぐ必要がないため、とても楽に早く移動することができます。

しかし事故のリスクが高いため、妊婦の原付バイク使用はおすすめすることができません。

自転車よりも速度が出るため事故や転倒の際の怪我、胎児への影響はかなりのリスクを伴います。

自動車であれば車体に守られますが、自転車や原付バイクは直接身体が地面に叩きつけられてしまいます。

妊婦が転倒してしまうと流産してしまう可能性が高いです。

そのため妊婦が原付バイクに乗ることは可能ですが、かなりの危険を伴うためできる限り控えたほうがいいでしょう。

中型バイクやバイクの後ろに乗ることも同様です。

中型バイクは原付よりも重さがあるから大丈夫だろうと考える人もいるかもしれませんが、身体が守られていないことは変わりありません。

乗車することで高いリスクを伴います。

事故などを想定したうえで乗車する必要があります。

原付バイクの振動は胎児の影響は?

振動が流産の原因になることはありません。

妊娠初期に起こる流産の原因に最も多いのは赤ちゃん自体の染色体などの異常です。

原付バイクの乗車や仕事、運動などが原因で流産することはほとんどありません。

妊娠中期以降も乗り物や日常生活などの振動が原因で流産することはありません。

転倒による衝撃や激しい運動による胎児への酸素不足は流産の原因になるため注意が必要です。

バイクなどに乗る時の注意点

*転倒や事故のリスク

前述しましたが、原付バイクに限らずバイクは身体がむき出しの状態で道路を走ります。

すぐ側を車やバス、トラック等大きな車が走っています。

原付バイクも法定最高速度は60㎏/hです。

車と同じスピードで走ることになるため事故に遭えばかなりの衝撃が直接身体に受けてしまいます。

胎児に影響があるのはもちろん、妊婦自身の命にもかかわる事故になりかねません。

原付バイクを乗る際は事故のリスクを忘れてはいけません。

*身体の冷え

妊婦に冷えは大敵です。

身体が冷えてしまうと血液循環も悪くなってしまい、胎児に影響がでてしまいます。
原付バイクは強い風を身体に直接受けます。

そのため夏でも首元や手、お腹、足など風を通さないよう十分に防寒対策をしなければなりません。

特に雨の日は濡れて風に当たると一気に体温を奪われてしまいます。

原付バイクに乗る時は短時間でも妊娠前以上に寒さには気を付けましょう。

*お腹が大きくなったら原付バイクはNG

妊娠後期になるとお腹が大きくなります。

原付バイクは前かがみの姿勢になるため、お腹が大きくなるとその姿勢が辛いなってしまいます。

お腹を圧迫してしまうと胎児にも低酸素状態などの影響が出てしまいます。

また妊娠後期になると長時間座っていることや同じ体勢でいることも辛いです。

特に長時間座っていると足が浮腫んでしまいます。

身体を動かすこと自体も大変になり、バイクに跨るという動作も辛くなるでしょう。

妊娠37週以降の臨月はいつお産が始まってもおかしくない時期に入ります。

突然の破水や陣痛、腹痛が起こるかもしれないため、原付バイクの利用は避けたほうがいいです。

妊婦は原付がNG?【まとめ】

妊婦が原付バイクや中型バイク、バイクの後ろに乗ることは可能でした。

しかし事故や転倒の際に受ける衝撃や怪我により流産する可能性が高くなってしまうため妊婦のバイクへの乗車はおすすめしません。

事故が起こった際は胎児だけでなく妊婦自身にも高リスクを伴うことは忘れてはいけません。

交通手段として原付バイクに乗らなくてはならない人は十分に気を付けて原付バイクに乗ってくださいね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次