十五夜2020年はいつ?保育園での行事食や病院食について紹介!

スポンサーリンク

みなさんが楽しみにしている十五夜って2020年の今年はいつになるのか皆さんご存知でしょうか?

私もこの際調べてみました。

スポンサーリンク

目次

十五夜2020年はいつになるの?

秋といえばお月様がはっきり見える時期でその中でも十五夜は特にきれいに見えますよね?

なぜ十五夜と呼ばれるのか知っていますか?

十五夜は別名中秋の名月と呼ばれ訳すと秋の真ん中の月という意味があります。

秋の真ん中とはいつになるのか?

春は1月~3月 夏は4月〜6月 秋は7月~9月 冬は10月〜12月を指しますのでこれをもとに紐解くと8月という事になります。

これに伴い2020年は10月1日木曜日が十五夜になります。

満月は10月2日金曜日になります。

十五夜は単に暦のことで実際の満月ではないということなのです。

毎年満月になる日は周期でズレが生じ14日~16日となっています。

現在の新暦は旧暦と1〜2ヶ月ほどズレているとされているので9月7日~10月8日の間で満月が出る日を十五夜としています。

この時期の夜はちょうど夜涼しく空が澄んでいますね。

旧暦の8月15日は仏滅にあたることから仏滅名月と別名呼ばれています。

十五夜の歴史は盛んになったのは平安時代でした。

月を見ながら酒を酌み交わし船の上で詩歌や管弦に親しむ風流な催しだったらしいです。

十五夜の頃は稲が育ち間もなく収穫が始まる時期とされている為、無事に収穫出来る喜びを分かち合い、感謝する日でもあったそうです。

十五夜の保育園での行事食って?

十五夜は中秋の名月と呼ばれお団子やすすきなどのお供え物をしてお月見をする習慣があります。

十五夜は季節の食べ物を食べてお祝いするのが定番なんですがお団子は十五夜と同じ15個をピラミッドのように積み上げるのがお月見スタイルとなっております。

お月見の10月は里芋の収穫期でそのため芋名月と呼ばれています。

お月見には里芋料理をお供えしたり食べたりするのが伝統とされています。

里芋を皮ごと茹でたきぬかつぎはお月見メニューとしては代表的なものです。

つるんと皮が剥けるので子どもも楽しく食べられる1品です。

芋名月にちなみお団子とあんこを使って里芋に見立てて作る地域もあります。

まん丸のお団子を積み上げるイメージの強いお月見なんですがお団子の形は他にも串に刺したものや、月のうさぎに見立てたものまでさまざまです。

お月見という事でうさぎをイメージした献立は可愛らしく子どもにも喜んでもらえるレシピです。

その中でもお月見そぼろ飯は夜空をイメージしてほうれん草を敷き月をイメージしたさつまいもを盛り付けました。

うさぎは人参を型抜きして作ったものです。

おやつのスイートパンプキンうさぎは体はかぼちゃとさつまいもで、耳はかぼちゃの皮で作り、目は黒ごまで製作しました。

お月見の楽しみ方や風習は地方によって異なります。

十五夜の病院食はどんなもの?

病院食では栗ご飯の味付けや秋刀魚の塩焼き、デザートにはみたらし団子風のデザートを出しています。

栗ご飯は栗そのままの甘さを感じて頂けるようになっています。

きのこの炊き込みご飯、秋の天ぷら、南瓜饅頭のそぼろあん、柿なます、お吸い物、お月見デートはまさしくお月見にぴったりです。

天ぷらには蟹にきれいな色付きあられして夜空の星をイメージして作ります。

季節のお野菜やきのこ類をふんだんに入れた献立となっております。

少しでも秋を感じていただけると嬉しいです。

十五夜2020年はいつ?【まとめ】

いかがでしたか?

お月見を少しでも感じていただけたでしょうか?

今年は10月1日ということでまだまだ先ではありますが凄く楽しみですね。

お子さんや高齢者が居られる方は家族で過ごしたりするのも今年は良いかもしれませんね。ぜひ家族でも楽しんでみてください!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次